はじめに
当ブログは雑記ブログである。
商品、本、映画のレビューも書くし、家具・インテリア業界にて勤務していたためそれに付随したことも書く。
そして自分の趣味や体験談と、本当にあれこれ書いている。
今回の記事は体験談、失敗談である。
当方、社会人になってからジムに通い出した。
映画やドラマの影響を受けて、通い出したのがきっかけだ。
出演している俳優さんの筋骨隆々な姿に魅せられた。
そして今年でジムに通って4年近くになるのだが、憧れとしてきた俳優さんとは程遠い。そして最近になってようやくその理由が明確になった。
そして、その理由とはフォームのこと。
ジムに通い始める予定の方は、この失敗談の記事を踏まえて、より効率的に体を鍛えてほしい。
筋トレを始めたきっかけ
先にも述べたが、筋トレを始めたきっかけは俳優さんへの憧れだった。また野球観戦が趣味だったこともあり、自分も彼らのように筋骨隆々になりたいと思い始めていたのだろう。
そう、つまりはモテたかったのだ。。

例えば、フリーサイトから引っ張ってきた上の画像。
もちろん好き嫌いはあるのは承知だが、いわゆるマッチョな男性に憧れた。おしゃれには疎いが、筋肉質な人はTシャツ1枚で様になるのもまたよかった。
そしてマッチョになくてはならないプロテインも購入し、週2でジムに通い出した、というわけだ。そしてその生活が4年くらい続いている。
ところが、である。
4年経っても憧れとした人たちとは程遠い。
元々細身で、なおかつどちらかというと少食のため時間がかかるのは分かっていた。しかし、それ以前の問題があった。
筋トレをする人は分かるだろうが、部位に「効いている」実感がないのだ。
そして、最近になって「効いている」実感がない理由が判明した。気づくのに約4年を要した。
もしこの記事を筋トレ初心者が見ているのであれば反面教師としてもらっていい。
フォームが大切なのだ。
失敗談 基礎を固める
これまでYouTubeで「肩 筋トレ」や「胸 筋トレ」など検索し、ジムで実践するのが主流だった。
筋肉に負荷がかかっているのは実感しているのだが、筋肥大とは程遠い。
そしてその原因がフォームにあると気づいたのだ。
こちらの動画でも何度も「正しいフォームで」と強調されている。
昔の自分は、そういう鍛え方があるのかとあれやこれやとやってみていたが、いずれも正しいフォームではなかったという確信がある。
例えば、ベンチプレスという種目がある。↓
胸の筋肉を鍛える種目のため、胸にばかり意識がいっていた。
しかし、動画内で説明されている通り、ベンチプレス1つとっても手首の使い方、胸を張る、腕の角度、足に力を入れる、胸の張りを保つ、と5つもポイントがあるのだ。
これを知った時は目から鱗であった。
そしてもちろん、他の種目でもポイントとなることがそれぞれにある。
つまり、この4年見よう見まねでやってはいたものの、素人が我流でやっていたのだ。今考えると重量が伸びないことにも納得がいく。
これから筋トレを始める方は、基礎を大事にすることが本当に大切であることを覚えておいてほしい。でないと4年を無駄にするかもしれない。。。
さいごに
以上、筋トレの失敗談を簡単にまとめた。
素人が我流で何かをして結果が出ることもあるだろう。ただ、自分の場合、4年の間結果が伴っていないにも関わらず続けてしまったのだ。
この鈍感さという、鈍臭さというかには参ったものだ。
初心者の方は、ぜひ反面教師にしていただきたい。
コメント