本-Book-– category –
読書家のhamtom。
1ヶ月に2冊以上を読む、目標に生活し出して早5年。
面白かった、タメになったそんな本たちを超ど偏見で語る。
-
【弓と禅】|「道」から学ぶ、日本人らしさ、日本人の素晴らしさ
はじめに この記事は、「弓と禅」のレビュー記事です。 先に言っちゃいます、日本語訳が「ん?」となったため100%内容は理解できていません。。 ただ、読みながら、ところどころに頷いたり、えっと驚いたりした箇所もありました。 これは後に知った事です... -
論理と直感、理性と感性 | 世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか
はじめに 山口周さん著、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』のレビューです。 本屋さんで「注目!」のコーナーにあったので手に取ってみた。 後ほど知ったことだが、初版が2017年のもので、8年前である。 それがロングセラーとなっているの... -
【エッセンシャル思考】最小の時間で、最大の成果を出すために|レビュー
はじめに 自分で言うのは烏滸がましいが、読書家かどうかと言われれば、読書家だ。 大学生の頃から読書の習慣があり、読書という行為が身近にある。 「うーん、この本はイマイチだな」と思うものはすぐ手放す一方で、「あ、この本いいな」と思うものは長い... -
【読書】30代にとっても読書のメリットは大いにある
はじめに 「本を読むのって良いですよ」 当方アラサーのため、徐々に「30代にとって〜」というワードに敏感になってきた。 先日たまったまこの、「30代にとって〜」に近しい内容の動画YouTubeで見かけた。それがお笑いコンビ、ピースの又吉さんが語る「悩... -
【レビュー】『コンビニ人間』レビュー |「普通」を問う世界的ベストセラー作
はじめに 本屋へ行くことが趣味の一つだ。 本を買うのはもちろんだが、どんな本が今話題になっているのか、いわばウィンドウショッピングが楽しい。 そして先日、『コンビニ人間』が読みたくなり購入。 初版が2016年に発売されているものの、いつしかのウ... -
【要約】「Atomic Habits」複利で伸びる1つの習慣
はじめに 「いま、世界中で最も売れているビジネス書!世界累計2,000万部突破」 「世界最速で2,000万部到達!!」 「ニューヨークタイムズNo.1ベストセラー」 https://www.youtube.com/watch?v=Ra0AiAcUK3s&t=896s こんな紹介され方がされていたら、手... -
【要約】Long Gameロングゲーム 今自分にとっていちばん意味のあることをするために
はじめに 自分で言うのも烏滸がましいが、自分は読書家だと思う。もちろん上には上がいるのは承知しているが大学生の頃から読書の習慣がある。自分の趣味の一つが読書だ。 今回要約する本は、「Long Game(ロングゲーム) 今、自分にとっていちばん意味の...
1