家具・インテリア-Furniture・Interior-– category –
元家具職人で、家具・インテリアに身を置いていたhamtom。
ブランドの紹介はもちろん、
超ど偏見を持って家具・インテリアを語る
-
【ナチュラルインテリア】部屋作りに大事なカラーとトーン
はじめに 元々、インダストリアルテイスト大好きだったインテリア愛好家が、ナチュラルテイストへと嗜好が変わったのはつい2~3年前のことです。 それを機に、アイテムのほとんどを買い替えました。 ただ、インテリアを作る上で、大事なのはアイテムはもち... -
【このお店がスゴい】インテリア好きに刺さったお店|Tosui
はじめに 当方、元家具屋勤務のインテリア好き。今はもう家具・インテリア業界に身を置いていていないながら、依然その業界の楽しさは忘れもしません。 とても洗練された空間には、例外なく良い家具、良いインテリア、良いアイテムが揃っているもんです。... -
【2025年上半期】購入してよかったインテリアグッズ3つを紹介
はじめに 今更ながら、2025年上半期が終わりました。今回の記事ですが、「2025年に購入した〇〇」のような動画をYouTubeで見かけており、そこに乗っかろうという魂胆です。 2025年上半期に購入してよかったインテリアアイテムを3つご紹介します。 反対に、... -
ナチュラルインテリアの作り方|シンプルさと統一感をポイントに考える
はじめに インテリアにはいろいろなテイスト、ジャンルがある中で、多くの方が目にしたであろうインテリアが「ナチュラルインテリア」。 家具ならではの「温かみ」を感じやすく、そのためか心地良い空間となりやすいためでしょう。 当記事のブログ主も部屋... -
家具配置のコツ|素材の組み合わせ・木材をうまく使う
はじめに 元家具屋勤務スタッフが教える、家具配置のコツ第3弾。 第1弾、第2弾はそれぞれ、「光」と「高さ(統一感)」に関してまとめています。 https://hamtomblog.com/furniture-light/ https://hamtomblog.com/furniture-hight/ 今回は、第3弾。「素材・... -
家具配置のコツ|インテリア作る時の盲点、「高さ」に関して
はじめに 元家具屋勤務だったんですが、このブログを通して発信することは野球ニュースが多くどうせなら、と先日家具・インテリアに関する記事を書きました。 インテリアを作る時のコツ、である。 https://hamtomblog.com/furniture-light/ 今回は第2弾、... -
家具配置のコツ|おしゃれに魅せるための「光」の使い方
はじめに 元家具屋勤務としては、退職後も家具・インテリアに以前同様、興味関心の熱がある。 徐々に春から夏へと季節が移り変わっており、それに伴って、自分は模様替えに熱が入る。 その理由が、日が長くなるからだ。 家具屋に勤務していた際に、家具・... -
【ダイニングテーブルの選び方】失敗しないための4つのポイントを解説
はじめに この記事を書いているのが2月。 もうすぐ春が訪れ、それに伴い新生活を迎える学生や新社会人も多いはずだ。また、当方アラサーなのだが、この年齢になると結婚、そして家の購入を進める友人も決して少なくない。 そして、こういった様々な新生活... -
【インテリア系YouTuber】インテリア好きにオススメのYouTubeチャンネル3選
はじめに 日常生活に欠かせないものとなった、YouTube。(いや、スマホ・・・?) その理由はいくつもあるだろうが、何よりも娯楽の提供だろう。 テレビ画面の向こう側に存在する芸能人や俳優に目をキラキラさせていたひと昔とは異なり、いわばどなたでも彼... -
【北欧系インテリア】流行りの北欧系インテリアとはどういったものかを解説
はじめに この記事を書いているのが2月。外は冷えており、夏に比べ家で過ごす時間が長い。外に出ても「寒い寒い」言いながら室内が恋しくなる。 室内にいる時間が長いことからなのか、家具や部屋のインテリアが目につく。 元々家具屋勤務だったこともあり...
12