【このお店がスゴい】インテリア好きに刺さったお店|Tosui

このお店がスゴい インテリア
目次

はじめに

当方、元家具屋勤務のインテリア好き。
今はもう家具・インテリア業界に身を置いていていないながら、依然その業界の楽しさは忘れもしません。

とても洗練された空間には、例外なく良い家具、良いインテリア、良いアイテムが揃っているもんです。
何かをベースに空間作りをするとはいえ、住人の個性が出るインテリアってとても面白い。

そしてそれは、お店にも言えます。
例えば、「銀座のイタリアン」と聞くと、なんかこうシュッとしている印象。

他にも、ハイブランドの店の外観は目を惹くエクステリアが特徴です。
こう、ギラギラしている。

そういうわけで、お店やお家の数だけインテリアの個性があるわけです。
そして当方がカフェに行く、もしくはランチやディナーをするとなった場合、食事を楽しむのはもちろんなんですが、「インテリア」って要素もお店選びの一つにします。

そこで、この記事では、インテリアがブッ刺さったお店を紹介します。
大阪の居酒屋、「Tosui」さんです。

*案件などではありません。ただの来訪記録です。

Tosui

先日、大阪の中崎町にある、「おでんとお酒 Tosui」へ行きました。
お店のInstagramはこちら

最寄駅は中崎町駅。
梅田からのアクセスもいいですね。

お店は電話予約のみで、カード使えました。
ちなみに予約はした方がいいですね。満席でした。

お店が位置するのは、穴場感マックスの路地裏。
こんなところにお店が?というところにお店はひっそり佇んでいました。

細かなところは後述しますが、
インテリア好きに「お!」と思わせる箇所がいくつか。

真夏のあっつい日におでん?とも思ったんですが、クーラー効いてます。
冬にアイス食べる方が一定数いるのと同じで、夏のおでんも大いにアリ。

では、「お!」と思わせたポイントをいくつか。

インテリアポイント:照明

個人的な意見ですが、インテリアで最も大事なアイテムは照明だと考えています。
なぜなら、空間の演出ができるからです。

例を挙げます。冒頭で、ハイブランドのお店のことを紹介しました。
ギラギラしたお店は必ずと言っていいほど、多くの照明が使われます。言ってしまえばパチンコと大差ないです。

では、反対にBARはどうでしょう?
ギラギラとは正反対、つまり「落ち着いた空間」を作り上げています。スポーツバーでもない限り、BARには「ゆっくりする」が求めらるからではないでしょうか。

空間作りという点において、照明は大きな役割を担うんですね。

やや話が脱線しましたが、Tosuiさんも照明の演出がなされていました。
店の入り口に着くなり、まずその特徴的な照明に目が止まるんですね。

入店前に、空間作りがなされています。「お!」と思いましたね。

その時点でワクワク。
そしてこれは自身の経験から言えることなんですが、インテリアにこだわりがあるお店は店内のアイテムもこだわりがあります。

そして、ちゃんとありました。
ただ、友達との会話に夢中になりすぎて3枚しか写真を撮っていなく。。。

インテリアポイント:小物

写真はないのが悔やまれますが、読み通りアイテムにこだわりがありました。
Googleから引用します。

まず、ビールグラス。
「とりあえず生で」と豪語して、テーブルに持ってこられたビールグラスが美しかったですね。

次に、メニュー表。
メニュー表一つとってもこだわりが見えました。

アルミっぽいバインダーにメニューがあるだけでシンプルなんですが、店の空気感に順応してます。

ちなみに、メニュー表上の照明もまたポイントですね。

最後に店内奥にある一枚板。
これも目を惹くインテリアポイントです。

モダンな印象を受ける店内のインテリアに、どんと存在感ある一枚板テーブルがあるとは思いもしませんでした。

これまで店のインテリアを眺めることが多かったものの、
こういうモダンテイストなアイテムが揃った店に置かれた一枚板は印象的です。

個人的にこういう組み合わせもあるんだと学びになりました。

料理

さて、肝心の料理です。

メニュー表に「人気!」と書かれた下3つの料理はめちゃくちゃ美味しかったです。

  • 餡子ととうもろこしのしそ春巻き
  • 特性ソースエビマヨ
  • 揚げエビパン
  • Tosuiポテサラ

中でも、餡子ととうもろこしのしそ春巻きには驚かされました。
アラサーではあるものの、口の中が初体験を迎えました。

2件目のような感じで、お酒をメインにつまみに各料理をつまむつもりが、料理の美味しさにそれが逆に。
料理メインのお酒がサブに回るほどでした。

これを書きながら、いいお店だったなあと回想しています。

さいごに

以上、Tosuiさんをご紹介しました。

大阪の店を紹介したので、大阪府外にお住まいの方にとってはやや馴染めない内容となってしまいました。
しかし、もし機会があるならぜひ言ってみて欲しいお店ですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次