はじめに
「脱毛」
女性であればまだ耳にするものの、最近は男性の脱毛も決して珍しくない。
マーケティングセンターによれば、20代から60代で脱毛を経験したことがある人の割合は、1割程度である。
年代別で見ると、20代が最多の16%を数える。
1割と聞いて、まだまだ少ないという感想を持つ方も多いだろうが、個人的には、1割もいるんだという所感だ。
PR Timesのこちらの記事によれば、メンズ脱毛の市場規模は2024年が635億円。また、4年で1.8%の伸び率のようだ。
また、別のページによれば、脱毛をしない理由は「お金がないから(62.6%)」が1位だ。そしてこれは経済的に余裕がない20代の意見が多く反映されているはずだ。
つまり、裏を返すと、経済的余裕があればこの62%の男性は脱毛をするということを意味する。
そして、今回僕は、MEN’S TBCの脱毛体験に行ってきた。
誤解の無いようお伝えしておくと、僕は体験コースに行った。契約した上で脱毛に通っているわけではない。
この記事では、どういう経緯で脱毛体験に行ったのか、。MEN’S TBC でどのようなことを行ったのか、また体験コースでどのような施術を行うのかを併せて記事にする。
脱毛体験をしようと思った経緯
まず事前にお伝えしておきたいのは、僕は脱毛に行ってみたかったわけではない。
が、下の2点が脱毛体験に至った理由である。
- 職場の先輩が脱毛をしていた
- 脱毛体験が97%OFF、500円で体験可能
職場の先輩が脱毛をしていた
こちらの影響が大きいかもしれない。
その先輩の年齢は分からないが、20代ではないのは確かである。何気ない会話から脱毛の話になり、総額100万円近く払っているそうだ。
そこで、アラサーの自分は先輩にこんな話を投げかけ、そして脱毛に興味が湧いた。
- 自分「もし先輩が自分と同じ歳だったとして、100万円あったら何しますか」
- 先輩「投資か脱毛だろうね」
- 自分「脱毛ですか?そんなにいいんですか?」
- 先輩「髭剃りの時間は無くなったし、清潔感は増すし、いいお金の使い方したと思ってる。また脱毛するはず。」
髭剃りの時間がなくなるのは想像がついた。
ただ、清潔感が出るというのは盲点であった。確かにその先輩は清潔感がある。
そして、変に若作りをしているわけではないのに、かなり若い。
脱毛には100万円の価値があるらしい。
広告
世の中本当に上手くできているなと思った。
そんな話をしていた矢先に、MEN’S TBCの広告が目に入った。
「21,450円が97%OFFの500円」
先輩と話をしてから、全く興味のなかった脱毛に興味の芽が生え出していたため、すかさず申し込んだというわけである。
ちなみに、そのセールが下の内容だ。↓

以上、2点が脱毛体験に踏み込んだ理由だ。
ここからは、実際にMEN’S TBCでどのようなことを行ったかをまとめていく。
メンズ脱毛 MEN’S TBCでの脱毛体験
他の脱毛クリニックに行ったことがないため、あくまでMEN’S TBCさんが行っていることをまとめる。大まかにはこの流れである。
- カウンセリング
- 脱毛体験
- アフターカウンセリング
ではそれぞれまとめていく。
カウンセリング
まず、「脱毛」がどのようなことを行うのか。またMEN’S TBCでどのような施術を行っているのか説明がなされた。
もしこの記事の読者で今度脱毛を考えているなら、先にお伝えしておくが、脱毛は痛みを伴う。
施術内容は後述するが、痛みが伴うし、肌に腫れや赤みが出る。これらを全く知らなかったお客さんはこの時点で体験脱毛すらNGらしい。
そして次にMEN’S TBCで行っている施術に関して。
大きく2つあって、1つが美容電気脱毛、もう1つが美容ライト脱毛である。
まず、美容電気脱毛だが、こちらはいわゆる永久脱毛にあたる。
針のようなもので毛根に電気を流す。それにより、毛を除くという流れだ。
次に、美容ライト脱毛だが、こちらは、脱毛というよりも除毛に近い。
いわば、毛を薄くする脱毛方法で、毛をデザインすると言うのが近しいかもしれない。そのため毛は毛根内に残る、時間が経てばまた毛は生えてくるというものだ。
施術に痛みが伴うこと、施術の種類、どこの毛を脱毛するか、といったことをカウンセリングでなされる。
脱毛体験
1回目のカウンセリングで、どこの毛を脱毛体験するかも聞かれる。
自分の場合、首の毛を脱毛してもらうことにした。
また、髭や首の毛など濃い毛は美容電気脱毛が推奨される。つまり、永久脱毛である。そして痛みを伴う。
個人的に、この「痛み」がどれほどのものなのかが気がかりだった。
痛み次第では、途中でやめてもいい、と先生から言われるほどだ。
そして施術が開始。脱毛体験では150本の毛を脱毛することができた。
一番気になっていた痛みだが、個人的には全く痛くなかった。毛抜きで毛を抜く感覚と何ら変わりない。不安がなくなったことで施術もあっという間に終わった。
ただ、先生の言う通り、施術箇所は赤くなり、腫れた。痒みはないものの、腫れているのは一目瞭然だ。
腫れを軽減するようにと、施術箇所の冷却まで行ってから、脱毛体験を終えた。
アフターカウンセリング
脱毛体験後、まずは施術後の箇所のケア方法から説明がなされた。
人によっては腫れが1週間ほど続くそうだ。幸い自分の場合この記事を書いている時点で、腫れは引いてきている。
そして、その後本契約というのだろうか、そちらに進む場合のプランや料金体系が説明された。
MEN’S TBC では脱毛する毛の本数で料金が変わるようだ。
職場の先輩が100万円近くかけたと言っていたものの、それよりは安かった。
契約するかどうか。ボールはこっちにある状態で話が進む。
脱毛体験後 本契約するかしないか
では、脱毛体験を終え、契約したかどうかであるが、
結論、保留とした。
理由は2点、ポジティブなものとネガティブなものがあった。
まず、ポジティブな面だが、想像していたよりもその施術が手軽になされたためだ。
施術時間は30分ほどで終わっており、150本分の毛が永久脱毛できた。
その手軽さゆえに、契約しても良いと思った。
では、一方でネガティブな面だが、脱毛の必要性がまだ感じられないためだ。
施術が手軽である一方で、料金はそれなりにする。
現時点で自分の場合、そのお金は別のことに使うと判断した。また緊急性があって脱毛体験をしたわけではない。
興味本位で体験をしている背景がある。
よって、保留とした。
その旨を先生にもお伝えした。しつこい営業のようなものはなく、脱毛体験を終えた。
脱毛が必要な方
こうして、実際に脱毛体験をしたわけだが、どのような方に脱毛をオススメできるかと言えば、職場の先輩が言っていた通りだと思う。
つまり、髭剃りの手間を無くしたい、また清潔感を出したい方だ。
必要性が無いとは言ったものの、日々髭剃りに時間を使っているのは確かだ。
それらの時間がまるまる無くなると考えれば、多くの方にとってメリットがあるはずだ。
また清潔感してもそうだ。
幸い自分自身がまだ20代のため、清潔感を若さでカバーできていると思う。
ただ、30代後半〜40代くらいの職場の先輩のように若々しくいられるのはとても魅力的だ。
仕事でもプライベートでも外見、印象というのはとても大事だ。
特に営業のような仕事がそうだろう。
そこに投資するのであれば納得がいく。
繰り返しにはなるが、今の時点では自分に必要はないと感じた。
ただ、年々利用者が増えているように脱毛をする方が増えるのにも納得がいった経験だった。
さいごに
以上、MEN’S TBCで脱毛体験をした経験を記事にした。
500円で脱毛体験ができるのも27日までである。
この記事がどなたかの目に止まって、脱毛に興味があるなら急いだ方がいい。
確かにいい経験をしたと実感できた。
コメント